2014年10月31日金曜日

10月25日 理科のお勉強!

こんにちは!
HARU教育支援プロジェクトの山田です。
1025()の大橋仮設住宅での活動報告です。

最近毎回参加してくれている高校生が来てくれ、
理科や現代社会の勉強をしました。


理科は、課程が変わったからか、
私たち大学生が高校生のときは習っていなく戸惑いましたが笑
細菌や病原菌の勉強をしました。
イネ馬鹿苗病とは???
食中毒の原因になる菌は?
と問題を出しながら勉強しました。

正直、私も知らない菌などがあったので、
とても勉強になりました(*^^*)

また、芋煮・カラオケ大会が開催されており、
お年寄り、お子さんがたくさん集まっていました!
自習室を通して、高校生や小中学生はもちろん、
多くの方と交流出来たら嬉しいです!


次回は1115()10:0013:00の予定です。

2014年10月29日水曜日

学祭企画! その6

みなさん、こんにちは!

学祭プロジェクトの西塚です。


さくらんぼといえば…!やっぱり山形県でしょう!!
ということで、今回は「山形さくらんぼサイダー」の紹介をしたいと思います。


担当者の方からお話を頂くことができました。


「商品に対する思いをお聞かせください。」

「山形県産さくらんぼのブランド向上を目的に、「山形さくらんぼサイダー」を発売いたしました。生産量日本一を誇る山形県産さくらんぼならではの、優しい甘さとほど良い酸味で華やかな香りと淡い桜色が楽しめる炭酸飲料に仕上げました。味覚アドバイスをアル・ケッチァーノ 奥田政行氏よりいただき、パッケージは東北芸術工科大学 中山ダイスケ氏にデザインしていただきました。


山形のさくらんぼを全国に広めたいという強い思いを感じます…!



「大学生・消費者に向けてメッセージをお願いします。」

「山形を代表する「さくらんぼ」を味わえる飲料となっております。やさしく上品なおいしさがいつでも楽しめるサイダーです。ぜひ、ご賞味ください。」


ありがとうございました!


山形の魅力たっぷりの「山形さくらんぼサイダー」、皆さんもぜひ味わってみてください!

山形パインサイダー



学祭間近になってきました。
"HARU"学祭メンバーも着々と準備を進めています(`・ω・´)

「東北の魅力」を全力で伝えていけるよう、頑張りたいと思います!
ぜひぜひ"HARU"のお店に足を運んでみてくださいね!!
 

2014年10月28日火曜日

10月26日 足湯 のち はらこめし!!!

こんにちは。HARUの今野です。

10月26日(日)HARUのメンバー6人で、山元町のナガワ仮設住宅に行ってきました。

ナガワ仮設住宅にお邪魔するのは今回2度目でしたが、
足湯を楽しみにしていたという言葉をいくつもかけていただきました(*^^*)



今回はいつもとやり方を変えて、
集会所の入ってすぐのところに足湯スペースを設置してみました。




沸かしたお湯を運ぶのが楽、
集会所の前を通りかかった方が活動に気づきやすい、
という点でよかったのですが、
わたしたちは足湯のときに机を使うので通路が少し狭くなってしまいました。

住民の方がより快適に足湯を楽しめるようにいろいろ工夫していきたいと思います。



活動後にはみんなでお昼ごはんを食べに行きました!

この時期このあたりでごはんと言ったら…



はらこめしです!!!\(^o^)/

山元町のお隣、亘理町の鳥の海ではらこめしをいただきました。

活動後のおいしいごはんは格別です。

震災後、鳥の海の市場や食堂は仮設店舗で営業していましたが、
今月の初めに観光交流施設が完成したことでリニューアルオープンしました。

わたしたちが行ったときも多くの人で賑わっていましたよ。

亘理・山元に行く機会がありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね(*^^*)

今回もありがとうございました、次回もよろしくお願いします!




2014年10月26日日曜日

10月19日 足湯カフェ開催♪

足湯プロジェクトの阿部です。


10月19日(日)に西石山原仮設集会所に足湯に行ってきました。

足湯に来てくれた住民の数は、7人でしたが、その代わりに深くて、いいお話をたくさん聞くことが出来ました。



西石山原仮設集会所は今年の7月に1回来ただけなのですが、住民の方から「また、来てくれてありがとう。もう、来ないかと思ったよ。」と私達の事を覚えてもらっていたことが、凄く嬉しかったです。

最後に住民の方のお言葉で、「歳を重ねると記憶力は悪くなるけど、震災のことは絶対に忘れてはいけない」という一言が心に響きました。

この言葉のように人々の記憶の中から震災で起こった出来事を風化させないようにHARUの活動を頑張ろうと改めて思いました。

次回の活動も頑張ります!




2014年10月14日火曜日

学祭企画! その5

こんにちは!
学祭プロジェクトの小濱です。

今回は、「東北☆家族缶バッジ」について紹介します!

東北☆家族プロジェクト代表の塩坂さんにお話をうかがいました。
 

 


Q. 東北☆家族への思い
震災から時が経ち、被災地を知らない人々は「震災」「復興」といった言葉を聞くだけで、「重い」「つらい」と拒否反応を示し、過去のものとしてふたをしたくなっている、そんな空気を感じずにはいられません。
しかし東北の人々は、笑うことを 忘れずに、毎日足を踏ん張って生きている。彼らの姿に心打たれるからこそ、今も「東北」に通い続ける人がいるのではないでしょうか。

また、東北以外の場所では「被災地のために何かやりたいと思ってきたけれど、どうしたらいいのかわからない」と、悶々としている人たちにも、本来の魅力的な東北を発信し、支援の敷居を低くするためにはどうしたらいいのか……。考え続け、思いを共有した先に、『東北☆家族』のキャラクターたちが誕生したのです。

Q. 大学生や消費者に向けてメッセージをお願いします!
ぜひ東北☆家族のファンになって、応援してください!
サイトやオンラインショップもチェックしてみてください。
 


東北☆家族缶バッジ、どれも可愛くて大人買いしてしまいそうです!!
ぜひ、お気に入りのキャラクターを見つけてみてください☆

それでは、次回もお楽しみに♩

2014年10月12日日曜日

10月11日 今日も張り切って勉強だー!

みなさん、こんにちは!
最近スゴく寒くなってきましたね((((;´・ω・`))))

"HARU"教育支援プロジェクトの西塚です!
10/11(土)に行った活動の報告をします。

今回も中学生と高校生の男の子が1人ずつ来てくれました!

最近たくさん来てくれてありがとう(´▽`)
スタッフも一生懸命頑張ります!

さて、今日は現代社会のお勉強。


教科書の音読に苦労したけれど、
日本の歴史にたくさんの驚きを発見できたね。


雑談の途中では、高校生による
スペイン語講座も開講されました((´∀`))

すごく勉強になりました…(; ・`д・´)

中学生の男の子は数学のお勉強。
分からない部分を積極的に質問して、熱心に取り組めたね(o^∀^o)



最後に折り紙をして、頑張って「羊」を作り上げました!
難しくて嫌になる時もあるけれど、
それを乗り越えて完成させた時の達成感…サイコー!ヽ(o'∀`o)ノ
次回の活動日は10/25(土)10:00~13:00、
この日は仮設住宅内で芋煮会があるそうです。

ぜひ集会所にも立ち寄ってみてくださいね!

2014年10月8日水曜日

学祭企画! その4

こんにちは!
学祭プロジェクトの狩野です。

今回は七ヶ浜の七の市商店街にあるラーメン屋「夢麺」さんの「ずんこちゃんクッキー」の紹介をしたいと思います。

実は「ずんこちゃんクッキー」とは愛称で、正式名称は「七ヶ浜の海の贈り物」といいます。
七ヶ浜の海水と藻塩を使用したビスケットです。





夢麺さんの岩本さんと、ラベルのデザインをしている東海林さんにお話をうかがいました。

Q1.商品開発の経緯は?
この商品は被災地の方々とボランティアの方々との共同開発で生まれました。
七ヶ浜は東北で一番小さな町で、メディアに取り上げらることも少ないです。
そこで、この商品を通して七ヶ浜の情報発信や各被災地との交流に役立てたい、という思いから作られました。
また、ここまで復興できたよ、という感謝の気持ちを皆さんに届けたいといった思いもこもっています。



Q2.大学生および消費者の方に向けてのメッセージ
ボランティアで1度は被災地に来ていただいた方も沢山いると思いますが、
ぜひ1年に一度でもいいので、何度か被災地へ足を運んでいただきたいです。
そして、復興がどこまで進んでいるのか自分の目で見て感じてください。
復興が着実に進んでいる地域もある一方で、1年前と変化のない地域や、ようやく稲刈りができるまでになった地域など、地域によって復興の進み具合が全く異なります。
復興商店街も一時期よりも大分客足が少なくなりました。
ぜひ、実際に足を運んで、地元の方々の生の声を聞いていただきたいです。


ずんこちゃんクッキーとして親しまれているこの商品には、熱い思いがたくさん詰まっているのですね!
ぜひ、みんなで食べるおやつとしていかがでしょうか?

2014年10月6日月曜日

10月5日(日) 芋煮の季節がやってきました!!

みなさんこんにちは!足湯プロジェクトの山本です

10月の宮城県の風物詩といったら・・・
そう!芋煮です!!芋煮会です!!

我々HARUのメンバーも学校付近の河原に集まり芋煮会を開催しました
その様子をお伝えします(^^)/


台風が近づいているため天候が不安でしたが
なんとか開催することが出来ました「HARU芋煮会!!」

当日はメンバー12名が集まり一緒に芋煮を作ったり食べたりしました


美味しい芋煮になるように力を合わせて作ってます

「おいしくなーれ♪、おいしくなーれ♪」



そうしてできた芋煮はこんなにおいしそうにできました!!
そして、今回はぜいたくにも山形県風のしょうゆ味(↑)と宮城県風の味噌味(↓)の
2つを用意しました!!山形県VS宮城県の戦いが始まるのです

「山形県のしょうゆのほうがおいしいぞー!」「宮城の味噌がいちばんだー!」



 
自分たちで作った芋煮をみんなおいしそうに食べています!!
 
「山形風も宮城風もおいしいいね♪」
 
 

9月29日(月) 足湯の季節がやってきました!!

 
10月にもなり、少しずつ肌寒くなってきましたね
 
みなさんこんにちは!足湯プロジェクトの山本です!
 
9月29日(月)に行った活動の報告をさせていただきます
 
 
 
今回は新しい仮設住宅で活動を行ってきました
その名も「ナガワ仙台工場内応急仮設住宅」!!
 
 
こちらの仮設住宅ではペットの飼育がOKのようで
かわいいわんちゃんたちがメンバーの癒しになっておりました
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
HARUでは初めてのナガワ仮設住宅での活動でしたが
震災直後は山形県などからのボランティアさんが足湯の活動を行っていたそうです。
 
 
 
 
みなさん気持ちよさそうに足湯に浸かっていただいています!
 
 
 
 
 
 
HARUにとって初めてのナガワ仮設住宅での活動でしたが
10名上の方々に足を運んでいただくことができました!!
 
 
 
 
 
  
とっても元気な方が多くこちらの方が元気なパワーをもらうことができました
次回の活動もお楽しみに!!
 
 

学祭企画! その3

皆さんこんにちは!
教育支援プロジェクトの野田です。
今回は「小松菜キャンディー」の紹介をしていきます~
太白区にある中田暮らしネットワークさんを訪れてきました。

 

Q.商品への思いを聞かせてください。
 小松菜を地産地消して、名産品にしたいです。
 東日本大震災が田畑にダメージを与えた後、唯一残っていたものが小松菜でした。
 そこで、小松菜を使用したうどんや餃子などを商品として販売しています。




Q.大学生へメッセージをお願いします。
 できるだけ多くの人にPRしたいです。

学祭で小松菜キャンディーをどんどん宣伝していきたいですね!!

次回もお楽しみに~
 

2014年10月4日土曜日

学祭企画! その2

皆さん、こんにちは!
学祭担当の山口(ま)です。
今回は、JA全農福島さんが販売している「福島 桃の恵み」という果汁100%の桃ジュースについて紹介したいと思います。
JA伊達みらい【みらい百彩館んめ~べ】の菊池様にお話を伺いました。



Q.この商品への思いを聞かせてください。
  桃を商品として売る際に、傷物等の基準に満たない桃ははねられてしまいます。
  そういう桃を何とか商品化できないか、ということで、加工してジュースとして販売することになりました。
  「福島 桃の恵み」は震災前から販売をしており、もう10年ほどになります。

Q.大学生や消費者へ向けて、メッセージをお願いします。
  JAでは、常に安全安心を心掛けています。
  一人でも多くの方に食べてもらいたいです。

菊池様、ありがとうございました!!

ちょっと喉が乾いたら、おいしい桃ジュースはいかがでしょうか?
皆さん、是非学祭にいらしてお試しください(^o^)
  
東北大学地域復興プロジェクト"HARU"は、
東日本大震災からの復興支援・地域再生を目的として結成されたボランティア団体です。
現在は主に、仮設住宅での
支援活動をおこなっています。
東北大学の公認をいただいており、今後も地域に寄り添った活動を続けていく予定です。