2017年6月24日土曜日

6月24日 松林管理(草むしり)のお手伝い

みなさん、こんにちは。HARUの飛彈野です。

今回は、山元町・普門寺の近くにある人工松林の管理の一環として、草むしりのお手伝いをしに行きました。
先月のてらカフェ(ブログ記事「5月27日 てらカフェ」)の際に活動について知り、参加しました。

やることはシンプルで、松の周りにある雑草を刈り取ることでした。
ただ、松よりもふてぶてしく存在を示すような奴はなかなか手強かったです(^-^)

草刈りが終わった後は、松の周りがだいぶきれいになって、達成感がありましたよ。


そのあと、てらカフェにも遊びに行きました。

ガトーショコラをいただきました。ベリーソースが良いアクセントになっていて、おいしかったです。

草刈りでご一緒していた東北福祉大学の学生さんとお話しながら、まったりと過ごしました。


来月(7/29)も山元町での活動に参加する予定ですので、興味のある方はぜひHARUまでご連絡ください!

これから夏の遊び隊(ブログ記事「5月4日 春の遊び隊」)の準備もしていきますよ。それでは、また。


6月18日 焼きそばマイスター&団地の草むしり

こんにちは!
HARUの渡邉です。

6月18日はインクストーンズさんとたなぼたさんと一緒に、石巻での活動でした!

午前中は石巻焼きそばをつくるマイスターの資格を取得してきました。
焼きそばを3回焼くとマイスターの資格を取ることができるのです!

石巻焼きそばは、二度蒸しにより麺が茶色く、さばなどのだしで味付けするのが特徴の、石巻のB級グルメだそうです。

先生方のご指導のもと、みなさん熱心に焼いていました。



コツは、麺を入れたときにほぐさないことだそうです。
3回目に作った焼きそばは住民の方に食べていただきました。
最初に作った焼きそばよりもおいしくできたかな~?(*^^*)


わたしは今回初めて石巻焼きそばを食べましたが、だしがきいていて本当においしかったです!( ´ ▽ ` )ノ

石巻に来たときはぜひ食べてみてください!



午後は団地の草取りをしました。

入居者も減っていることから管理が大変なようで、ジャングルのように草が茂っているところもありました…!(; ゚Д゚)

20名ほどを5つのグループに分けて作業し、最後には取った草の入った袋がたくさん並びました!
かなり大変な作業でしたが、みんなでやればはかどりますね。



石巻での次回の活動は、7月に大橋仮設でおこなう予定です!


6月11日 門脇西復興住宅であじさいアート

こんにちは、HARUの関です。
今年も6月に入っていつのまにか気温がぐんと上がり、東北もいよいよ衣替えの時期となりましたね。

6月といえばやはり梅雨の季節…
先日東北大学構内を歩いていたら、綺麗なあじさいの花を見かけました。

東北の今年の梅雨入りは例年より遅く6/21ごろだったそうです。
私たちはそれに先がけて、6/11に梅雨の季節にぴったりなイベントを行いましたのでご報告します。

今回お邪魔したのは石巻市門脇西復興住宅集会所です。
こちらでのHARUのイベント開催は3回目となります。

昨年12月に完成したばかりとあって集会所の壁がなんだか寂しい…という住民の方のお声を受け、
住民の方と一緒に装飾を作って集会所に飾ろう!という企画を考えました。

その名も『折り紙であじさいアート』
このような一朶のあじさいをひとりひとりが折り紙で作り、最後に皆さんの作品を並べて大きな一株のあじさいの花を咲かせます。


当日は、参加してくださった住民の方約10名と学生で自己紹介をしたあと
さっそく作品作りに取りかかりました。

学生が見本になって一緒に折り紙を折っています。


あじさいの花や葉っぱは比較的折るのが簡単なのですが、カエルだけが少し複雑でした(・・;)
それでも目を付けたりぴょんぴょん跳ねさせてみたりと、皆さん立派なカエルを完成させていらっしゃいました。


おひとりずつの作品が出来上がると、いよいよそれらを模造紙にまとめて貼ります。
そして完成したものを掲げると、「おお~!」と歓声が上がりました。
それがこちらです。


皆さんの個性溢れる作品が集まり、色とりどりで華やかなあじさいになりました。
さっそく窓の部分に飾ってみると、集会所にこれまでなかった彩りが加えられました。
「綺麗で良いね」と参加者の方に喜んでいただけて嬉しかったです。

今回の活動では、門脇西復興住宅の皆さんと一緒に素敵な作品を作ることができました。
今後も継続的なイベント開催を通して、このような交流の機会を作れたらと考えています。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!


2017年6月14日水曜日

6月9日~11日 第7次熊本地震支援活動

こんにちは!
HARUの西塚です。

6月9日(金)から11日(日)まで、
東北大学スクラムの皆さんと熊本地震の支援活動に行ってきました。
今回はその活動報告をします。

今回で4回目の熊本訪問になりましたが、
仮設住宅での生活もだいぶ落ち着いてきた様子でした。

熊本の仮設住宅の集会所にはpepper君がいます (^^)
BGMを流してくれたり、おしゃべり相手になってくれたり…癒されます。


 ラジオ体操も!



今回も、熊本大学(熊助組)と熊本県立大学(学生ボランティアステーション)の皆さんと合同で活動をさせていただきました。


活動はじめの自己紹介。よろしくお願いします!



1日目の6月10日(土)は馬水東道仮設住宅にて、
お掃除&足湯&折り紙&お茶会&草むしりの活動を行いました。


熊本は今がスイカの旬の時期でした (^^)
ホテルの朝食バイキングにあったのでビックリ。
草むしりの休憩中にもごちそうになりました!

また、地元の方からルピナスの種をいただきました!
ルピナスとはこのような花です。きれいですね~(´ー`)




話を戻して、私は草むしりと折り紙、足湯の活動をしました。


会長さんと楽しくおしゃべりをしながら。
ランナーとしての武勇伝を話してくださいました Σ(・ω・ノ)ノ!



別班は住宅内の清掃活動をしています。
10件近くの住宅をお掃除させていただきました。

 
 
 
午後は午前中の活動の反省会と各大学同士の交流会(活動報告会)が開かれました。
 
どの団体も多くの活動を展開していましたが、何のために活動をしているのか?という目的意識を一人一人がしっかり持って活動にあたることが大切だと思いました (^^)
 
 

 
 
 
2日目の6月11日(日)は午前中に惣領仮設と櫛島仮設、
午後にテクノ仮設団地集会所Eで活動をしました。

 
 
私が訪問した惣領領仮設では折り紙と足湯カフェを行いました。
 
 
傘づくりに夢中……
 
このような部品を7枚組み合わせて、
 


傘を作ります!
 
 
 
足湯も「今日は『おばあちゃんの日』だね~」と喜んでいただけました!
 
 
お昼ご飯もいただき、賑やかな2時間でした!
 
 
 
 
午後はテクノ仮設団地Eへ。
 
屋外ではスーパーボールすくいとバルーンアートをしましたが、
たくさんの子どもたちが集まってくれました!
 
 
スーパーボール大人気!
 


私は風船が怖くて近づけませんでした 笑


 
 
屋内でも足湯と折り紙のサロン活動をしました。
こちらでも傘づくりが人気でした!
 
 
 
 
皆さん、おつかれさまでした!
次はゆっくり観光をしに熊本へ行きたいです。
 
 

2017年6月6日火曜日

5月28日 山元の未来への種まき会議

みなさんこんにちは。
HARUの飛彈野です!

5/28(日)は山元町でおこなわれた種まき会議に参加してきました。
この会議は、震災後山元町で活動している団体間での情報共有と連携を目的として、2013年7からおこなわれているものです。
今回で25回目の開催とのことです。

会議は1部と2部に分けておこなわれました。

第1部では、自己紹介や情報共有をおこない、その後に休憩を兼ねた情報収集フリータイムが設けられました。
山元町に在住の方を始め、前日にお会いしたIVUSAさん、他の地域で被災された方など様々な方が参加されていました。

第2部では、今年3月に町内で開催されたスタンプラリーのイベントについての話し合いがおこなわれました。
その際、イベントで使用された地図をいただいたのですが、山元町の美味しそうなお店や面白そうな場所が描かれており、ぜひ訪れてみたい!と思いました。

会議の中で私たちHARUは、8/11に町内で開催される夏祭りの運営協力の依頼を受けました。

*****
そこで、突然ですが東北大生のみなさんにお願いです!
夏祭りで使用する「トイレットペーパーの芯」を集めています。
あればあるだけ嬉しいので、ご協力いただける方はぜひご一報ください。
ご協力よろしくお願いします!
*****

会議終了後、
Petite Joie(プチット・ジョア)というケーキ屋さんと
8/11の夏祭りの会場となる小平農村公園を
会議参加者の方に案内していただけることになりました。

小平農村公園は、冬になるとコダナリエというイルミネーションが開催されるのですが、知っている人は意外と少ないのではないかと思います。
この公園で、僕はココナッツとカシスソースのタルトをいただきました。
カシスは山元町産だとか。
カシスの酸味がアクセントとなって、クリームの甘さを引き立たせていました。
ココナッツも食感がよく、さっくりとしたタルトはとても美味しかったです。

今後も山元町に寄り添い、活動を続けていきます!
活動に参加してみたい方、ぜひお気軽にご連絡ください!



5月27日 てらカフェ

みなさんこんにちは(^3^)
HARUの飛彈野です。

5/27(土)は山元町で開催された「てらカフェ」に遊びに行きました。
てらカフェは、町内にある普門寺で月に一度開催されているカフェです。
5/3のフラワーアートのイベントの際にご一緒したIVUSAさんに所属する学生さんにお誘いを受け、今回初めて参加してきました(^_^)

1人1つ、美味しいケーキがいただけるとのことだったので、甘いものが大好きな僕たちも喜んでいただきました。
飲み物はセルフサービスで、ほうじ茶、おから茶、コーヒーから選ぶことができました。


僕はイチゴのケーキ、一緒に参加したHARUの小林は写真のヨーグルトクリームのせチーズケーキをそれぞれいただきました。
(僕のケーキの写真がないのは、おいしそうですぐに食べ始めてしまったからです笑)

イチゴのケーキは甘さが程よく、イチゴの良さがとても伝わるケーキでした。
さっぱりと爽やかで次々と食べられてしまう美味しいケーキです!

そしてほうじ茶とごぼう茶がこれまた美味しいのです。
お茶が好きな僕としては、おから茶の香ばしさとほのかに感じる甘い風味が格別でした。

その後、てらカフェに誘ってくれたIVUSAの方とも会うことができ、今後の活動について教えていただくなど、交流をしました。
お寺の住職さんやパティシエの方も紹介していただきました。

また、普門寺内では、様々な手作り品が販売されていたり、実際に作ってみる体験ブースがあったりしました。
被災された方の言葉をそのまま伝える文章とそれに合わせた絵や、手軽に作ることができるアクセサリー、エコバッグや木彫りなど様々でした。

僕が一番気になったのはこのマカロンポーチ。



100円玉や500円玉を入れるのにちょうどいい大きさです。
何より可愛いですね(´ω`*)

さらに「若いあんちゃん」ということで、マカロンポーチと一緒に手作りのスポンジをプレゼントしていただきました。


ありがとうございます!!

来月山元町へは、6/24(土)の植樹祭イベントに参加するためお邪魔する予定です。
興味のある方はぜひご連絡ください!



5月14日 山元町案内人養成講座

みなさんこんにちは(^_^)
HARUの飛彈野です。

今回は遅ればせながら、5/14(日)に山元町でおこなわれた山元町案内人養成講座に参加したときのことを報告します。

この講座は、やまもと語りべの会会長の渡邉修二さんが主催でおこなわれたものです。
内容としては、名前の通り、山元町の案内人・語りべができるように、山元町の歴史や文化、震災について勉強するものでした。

新聞など、町についての正確な情報を集めた手作りデータ集や、マッピングされた地図をいただきました。
大切な資料ですので写真は掲載しませんが、気になる方はぜひご連絡くださいm(__)m

僕は現在仙台に住んでおり、本当の語りを聞きながらの研修に参加することはなかなか大変そうですが、それでも、機会があれば研修にも参加し、山元町についてもっと詳しく知ることができたらいいなと思っています!


東北大学地域復興プロジェクト"HARU"は、
東日本大震災からの復興支援・地域再生を目的として結成されたボランティア団体です。
現在は主に、仮設住宅での
支援活動をおこなっています。
東北大学の公認をいただいており、今後も地域に寄り添った活動を続けていく予定です。